花のイラスト

Photograph Blog

看護師フォトグラファーがお届けする
熊本ニューボーンフォト

日常を撮る意味――未就学児の兄妹と過ごす家族撮影の現場から《公園編》

2025.08.02ブログ

ー大切な日常を写真で記録したいー

 

そんな思いで始めた日常撮影

この日は未就学児の兄妹と一緒に過ごす

暑い夏のある日でした

 

7月の朝9:30

本日の予定はこんな感じ

 

朝9:30公園で待ち合わせして

30分ほど遊んで帰宅予定

しかし、きっと帰りたがらないので

20分経ったくらいで、帰るよーと声掛け

 

帰宅してから

パパと子ども達がお庭プールしてる間に

ママちゃんはお昼の準備

昼食をとってから、少しブロックなどで遊んで

その後お昼寝タイム

お昼寝の途中で、撮影終了

 

といった流れ

 

ちなみに、その中でこちらから声掛けして撮ったのは

家族写真と高い高いしてる所を撮るための5分程度

 

それを踏まえて早速写真をご紹介していきます

大きな公園の独り占めはテンション上がりますね

まずはパパとすべり台

一緒にすべってって頼んで来なくなったのは

いつだっけかな〜

 

そんな我が子との記憶を辿りながら、

私の心は子ども時代にまで遡り

私より遥かに年下のパパちゃんの膝の上に

乗せてもらって誇らしげな感覚に

自分の出来事ではないのに、

記憶の扉を叩いて追体験できるから

写真って本当に不思議

 

一緒にすべると早いから別の乗り物みたいに感じて

楽しいよね〜!!

初めは、みんなどう振る舞っていいかわからなくて

戸惑ってる感じ

 

それも良い

そしてカメラを向けると変顔!!

彼なりのキメ顔なのか?

突っ込まれ待ちなのか?

 

とにかく、時と場所を選ばない変顔時期

どういう仕組みで変顔したくなるのか謎行動

 

私の大好物、ありがとうございます!

 

いつの間にか変顔しなくなるから、

この顔もしっかり残しておきますよー

 

からの、笑顔!

お兄ちゃんは、とっても優しいので

自分ばかりが遊ぶのではなく

車も遊ばせてあげます

そして妹ちゃんもすべり台

兄妹で仲良くすべるかしら?と

シャッターチャンス逃さないぞ!期待しても

 

大人の思惑通りに行かず

わちゃわちゃってなるところも良き

さーて次はどこに行こうかな!

このすべり台はさすがに高いから、階段で降りるよ

と言うけれど

パパに引き止められ捕まった!!

嫌だったのにぃぃぃ!!

でも、すべってみたらできたよ!!

やってみたらできたという証拠が残っている

それが良い

たまに

同じ出来事を同時に体験したはずなのに

人によってまったく違うように

記憶していることがある

 

それって、その時の気持ちによって

見えている景色が違うってことなんだと思う

 

だから

嫌だったけど、やってみたら出来たという

感情の過程を記録することは

 

彼の未来にプラスに作用していくに違いないと

私は信じてる

 

そしてママも妹ちゃんと挑戦

ママの方が大声出してた気がするよね笑

 

いつもの公園かもしれないけれど、

家族みんなで挑戦するっていうのも

当たり前のようで当たり前じゃない楽しい思い出

さて、お次は吊り橋

 

まーた、パパが揺らしてくるんだよね!

嫌だって言ってんのにー!

でも、もう僕は大丈夫

こうやって

家族の日々の関わりの中で成長していくんだね

 

この私にしか見えない角度で

誇らしげな表情を見せてくれることに

日常撮影の醍醐味を感じました

暑い日だったので、水分補給も忘れずに

子どもの水分補給タイム

この姿も大好き

オムツや着替え、おやつに水分、おもちゃ

何があっても対応できるように

ぜーんぶ入ってる大きなバッグ

 

これもう、愛情の塊

 

少しでも可愛くオシャレにしたいから

ママの買い物欲やオシャレしたい欲はここで発散

 

この、なんでも入るマザーズバックは

四次元ポケットのようであり

赤ちゃん時代の相棒でもある

 

そんなバッグもいつの間にか変化していくので

しっかり写真に残しておきたい

 

外で赤ちゃん連れの母子を見かけると

ついつい抱っこの赤ちゃんの方に目が行くけど

 

実際はママの肩には重いバッグもかけてることが多い

ママのそのパワーはどこからやってくるのだろう

 

ママってやっぱりすごい!

無意識に身体酷使してる!

肩も背中も自分自身もたくさんねぎらって頂きたい!

アリの観察

お花摘み

そして家族写真

あっという間に30分!

そろそろ帰るよ〜の声に

もちろん聞くはずがありません

え!これからでしょ!!

最後にこれだけ〜と、すべり台へ

パパちゃんとすべるんじゃなくて、

車に大きなすべり台を滑らせてあげたかったんだよ!

素直に謝るパパ

許すということ学んでいくのも

家族という安心できる場所がるからこそ

 

ママちゃんは事前に

泣き顔も残したいと言われていましたが

この全身で嫌だを表現できる姿、本当に愛おしい

この一瞬の手繋ぎ、

なんすかコレ!

私の中にまだうっすら残ってる

乙女心をくすぐって!!

そして車へ

「こういうところも撮ってくれるんですね!

ここは普段絶対撮らないですもんね〜」

自分のテリトリーに入って安心した二人の姿

ではまたお家で〜

と、いうことで公園編はここまで

 

次回は

「日常を撮る意味――

未就学児の兄妹と過ごす家族撮影の現場から《自宅編》」を

ご紹介します

 

 

写真は、記憶の中を照らす道標のようなもの

 

人生のすべてが記録されていたとしても、

記憶の扉をそっと叩かないと

思い出せない小さな幸せもある

 

いつも通りの日常は

永遠に続くように思えるけれど

 

実際は、いつの間にか

あるいは突然変わっていくもの

 

だから、未来の自分への花向けとして撮る

「節目の写真」だけでなく

家族の大切な日常を残す写真も

きっと必要なのだと思う

 

5年後、10年後、20年後に手元の写真を見返したとき

そこに散りばめられた

「幸せのかけら」に

気付くことができる

 

そんな写真を私があなたの代わりに記録していきます

 

 

これからは、

日常撮影やニューボーンフォトを通して感じたこと、

撮影の裏話や、写真への想いを

少しずつ綴っていこうと思います

 

どうぞ、これからもよろしくお願いします

 

これからの更新もゆるゆるとお付き合いください

 

 


Menu

※HPではニューボーンフォトだけの

プランになっていますが

現在は下記の通りで撮影しております

 

・ニューボーンフォト

赤ちゃんにとって人生の節目で撮る最初の記念撮影

ママにとっては命をかけて産んだ自分へのねぎらいと赤ちゃんへの愛を示す記念撮影

 

・日常撮影

大切な家族の記憶をパパやママの代わりの視点を持って写真で記録


 

撮影前に

あなたの大切な人、物、時間をお聞かせください

みなさんが大切にされている人、物、時間を

同じように大切に思って撮影させてくださいね

 

また、私は看護師の資格も持っています

療養中の方や介護が必要な方、障害のある方など

どんな方のご依頼でもお受けできます

 

撮影中ご一緒に過ごしている中で、

ご家族の心や体の健康について、育児の悩みなども

遠慮なくご相談ください

 

お問合せ、お申込のお電話、LINEお待ちしています