
看護師フォトグラファーがお届けする
熊本ニューボーンフォト

ノープランで臨んだ撮影、その先にあるもの《前編》
2025.09.28ブログ
あんよが上手になった頃から
撮影させていただいている
人懐っこい可愛い男の子
あれから8年
小学2年生の夏休み
ある日の午後の日常を
撮影させていただきました
ノープランで臨んだ撮影、その先にあるもの
撮影にあたり、事前の打ち合わせで
大まかに、日常の中のどんな姿を残して欲しいですか?
というご要望をお聞きします
例えば、お料理が好きだから
おやつ作りをしているところを撮ってほしい
寝かしつけで絵本を読み聞かせしているところを撮って欲しい
離乳食を食べている姿を撮って欲しい
などという要望があり
それに伴い
日常撮影の中で、その様子が撮れるように
時間配分や撮れ高を考えて撮影に臨むのですが
今回は、とにかくノープラン!!
2年生の男子がどんな感じなのか
緊張しながらも、
撮れ高とか気にするのではなく
今の姿を楽しみながら、時間を共に過ごしていこう
そう心に決めて臨んだ撮影でしたが
どんな時間を過ごせたのでしょうか〜?
まずは、ご自宅で鍼灸院を営まれているので
そのお部屋を紹介してくれるところからスタート
(心身の不調から美容鍼まで、
女性にとことん優しい先生です)
そしてリビングへ
おじいちゃまとお猫さまのお出迎えです
(心の声:
おじいちゃまとの撮影もできる!と内心ガッツポーズ)
お猫さまはいつもの定位置で
おじいちゃまのお仕事のお手伝い
その様子を撮ろうとカメラを向けたら
小2男子、一緒に入ってくれます
(心の声:まだ撮影に積極的なお年頃!感謝!!)
一緒に撮影したいと自分のカメラを出して
お猫さまの撮影大会
おー!さすがお猫さまとの距離感!
上手いね〜!!
じゃ、私ももう少し別アングルで
なんて思っていたら、フレームインめっちゃしてくるw w
僕を撮って!!
(心の声:確かに!!)
人懐っこい笑顔が変わらないままの
歯が抜けた2年生男子
最高&可愛いすぎます
そして、早速出ました男子あるある
お気に入りのものを紹介してくれるタイム
と、そこから
もうお一人、レアキャラお猫さまがいるという情報
なかなかのイタズラっ子だけど姿はあまり表さない
イタズラの形跡だけを残していくという
レアキャラお猫さまを探しに2階へ
これは、ママのお仕事の資料
「いつも僕に片付けなさいと言っているのに
母ちゃんは出しっぱなし
よし、証拠写真を撮っておこう!」
これに、ママは大笑い
ここにはお猫さまは来ていないようだ
一応、証拠写真
隣のお部屋も捜索するも
お猫さまの姿は無し
そして、少年のお部屋へ
お布団から棚まで綺麗に整理されている!
「いつも母ちゃんから片付けないと
猫ちゃんにイタズラされるよっていうから
片付けてるんだ」
(心の声:に、しても2年生男子の片付け方じゃないよ!
片付けスペック高いよ!
彼の日常を知らなかったら
私には気づけなかった才能
見れてラッキー!ありがとう!!)
そして、お気に入りの物紹介タイムに入ります
まずはレゴシリーズ
ここがこうなってっていっぱい説明をしてくれます
好きなことを説明している時の表情!
その世界にどっぷり入り込んでて
なんて楽しそうなんだ!!
あぁ、我が子の時は、はいはいって耳だけで聞き流してるなぁ
今度顔見よう!(聞き流すかもだけど)
そして彼は釣りが大好きで魚博士なのである
魚のことを尋ねると
真剣な眼差しで話が止まらない
ツウすぎて、若干置いてけぼりになるんだけど
ママは質問のツボがわかってる!
そろそろお猫さま探索再開する〜?
その前にお片付けしようか〜?
一度遊んで足りない部品はないか不具合はないかを
確認しながらしまっていく
さすが!!
と、お片付けのところで今回は終了
次回は
をご紹介します
⸻
これからは、
日常撮影やニューボーンフォトを通して感じたこと、
撮影の裏話や、写真への想いを
少しずつ綴っていきます
これからの更新もゆるゆるとお付き合いください
どうぞ、よろしくお願いします
⸻
Menu
※HPではニューボーンフォトだけの
プランになっていますが
現在は下記の通りで撮影しております
・ニューボーンフォト
赤ちゃんにとって人生の節目で撮る最初の記念撮影
ママにとっては命をかけて産んだ自分へのねぎらいと赤ちゃんへの愛を示す記念撮影
・日常撮影
大切な家族の記憶をパパやママの代わりの視点を持って写真で記録
撮影前に
あなたの大切な人、物、時間をお聞かせください
みなさんが大切にされている人、物、時間を
同じように大切に思って撮影させてくださいね
また、私は看護師の資格も持っています
療養中の方や介護が必要な方、障害のある方など
どんな方のご依頼でもお受けできます
撮影中ご一緒に過ごしている中で、
ご家族の心や体の健康について、育児の悩みなども
遠慮なくご相談ください
お問合せ、お申込のお電話、LINEお待ちしています